子どもの笑顔をつくるランドセル|カバンのフジタ2026年度公式オンラインショップ 子どもの笑顔をつくるランドセル|カバンのフジタ2026年度公式オンラインショップ 子どもの笑顔をつくるランドセル|カバンのフジタ2026年度公式オンラインショップ 子どもの笑顔をつくるランドセル|カバンのフジタ2026年度公式オンラインショップ
  • レインボーフォースの新色 マゼンタ×ゴールド
    レインボーフォース【マゼンタ×ゴールド】 レインボーフォース|マゼンタ×ゴールドをみる
  • ブラックキャップスフラッシュの新色 アカ×クロ
    ブラックキャップスフラッシュ【アカ×クロ】 ブラックキャプスフラッシュ|マゼンタ×ゴールドをみる
  • トリプルハートの新色 アイスイエロー
    トリプルハート【アイスイエロー】 レインボーフォース|マゼンタ×ゴールドをみる
view
more

【全118種!】 カラーでランドセルを選ぶ

ランドセル選びでは、お子さまが喜ぶカラーやデザインが大切です。
豊富なバリエーションの中から、お子さまの好みにぴったりのランドセルを見つけましょう。

人気ランドセルランキング

お知らせ

特徴でランドセルを選ぶ

子どもの笑顔をつくる

大切なお子さまが楽しく学校へ通う笑顔と、
見守るご家族の笑顔。
6年間使い続ける道具として、たくさんの笑顔が咲きますように。
1957年(昭和32年)カバンの専門店として会社を設立以降、
ずっと大切にしてきた想いです。

お子さまの成長と一緒に歴史を重ねる相棒を
大切にする取り組み
カバンのフジタ アフターサポート
  • 6年間無料の安心サポート

    6年間保証ですので安心してお使いいただけます。通常のご使用の範囲内で修理が必要になりましたら、無料修理保証させていただきます。※送料はお客さまご負担となります。

  • ランドセルリメイク

    6年間共に過ごしたランドセルのリメイクを受け付けております!人気のミニランドセルの他、お財布やキーホルダーなど身近に寄り添うことのできる作品にお仕立てします。

お子さま満足度98.5%のヒミツ

ランドセル6年間の安心サポート!選び方と賢い活用術

ランドセルの選び方
ランドセル6年間の安心サポート!選び方と賢い活用術

小学校入学、いよいよランドセル選びの時期ですね。 お子さまにとって6年間の相棒となるランドセル、その購入は大きな決断です。 長く使うものだからこそ、万が一のトラブルにも備えたいと考えるのは当然のことでしょう。 そこで今回は、ランドセル選びにおける重要なポイントである「安心サポート」について、詳...

ランドセル肩パッドは本当に必要?選び方のポイントと効果

ランドセルの選び方
ランドセル肩パッドは本当に必要?選び方のポイントと効果

ランドセル 肩パッドの選び方と必要性について お子さまが毎日使うランドセル。 教科書や学用品でいっぱいになったランドセルは、かなりの重さになることもあります。 その重さが肩に食い込み、お子さまの負担になっているのではないかと心配される親御さまもいらっしゃるでしょう。 そんな時、ランドセルの肩...

ランドセルの重さ、お子さまへの負担を軽くする選び方

ランドセルの選び方
ランドセルの重さ、お子さまへの負担を軽くする選び方

お子さまの小学校入学を控え、ランドセル選びに頭を悩ませていませんか?特に気になるのが、ランドセルの「重さ」ではないでしょうか。 教科書や学用品をたくさん入れると、ランドセルは想像以上に重くなります。 この重さが、まだ成長途中の子供たちの体にどのような影響を与えるのか、心配になりますよね。 ここ...

活動レポート

小さな背中を支え続けて69
子どもの笑顔をつくるため、デザインの楽しさ、背負いやすさを追い求めて。
これからも喜ばれる時代にあったランドセルを作ってまいります。

第一子のお子さまをもつ親御さま必見! まるわかり 現役小学生のランドセル事情

都道府県別 展示会・ショールーム情報

都道府県別 展示会開催情報

ショールーム案内

よくあるご質問

お客さまからいただくご質問の一部をご紹介いたします。

光るランドセルのプリントは数年使うと剥げたり、水が入ったりしませんか?
ウイングの剥げに関しましては、6年以上のロングセラーモデルですが、
一度も剥げたとのご連絡及び修理のお問い合わせはございません。
プレス機でしっかりの圧着加工をおこなっておりますので、ご安心してご使用いただけます。
また、水が入り込む心配はございません。
牛革とクラリーノどちらが人気ですか。

男の子は牛革製、女の子は人工皮革製(クラリーノ製)のランドセルが人気です。
男の子が牛革製の理由としては、「うちの子はわんぱくなので」と親御さまが丈夫なランドセルを希望される方が多くいらっしゃいます。
素材自体の比較で、より丈夫な牛革製をお選びになるご家庭が多いです。
但し、ランドセルの芯材、補強部材などは牛革もクラリーノ製も同じものを使用しておりますので、共に大きな衝撃などがなければそう簡単には壊れません。

女の子がクラリーノ製の理由としては、カラー・デザインが豊富で選択肢が多い点、また軽さの面からクラリーノ製のランドセルをお選びになる方が増えております。
実重量で約200gの違いですが、店頭で持ったり背負ったりしていただきますと、クラリーノの軽さが男の子より体力面で心配な女の子には好まれる傾向がございます。
また、パール調のキラキラした色や刺繍の入ったランドセルは牛革では加工できないので、お姫さま気分を夢見る女の子にはクラリーノのランドセルが人気となっています。

牛革製ランドセルは雨に弱いですか。雨に濡れた場合の対応はどのようにすれば良いですか。
ランドセルのかぶせに使用する牛革は、地元山形にて色付け・防水加工をおこなっております。
雪・雨の環境下にも耐えうる防水性があり、染み入って教科書などが濡れてしまうなどのトラブルはございません。
雨に塗れた場合は、乾いたタオルで拭きとっていただくだけで結構です。 濡れたままの状態にせず、お子さまがご帰宅されたら、あまり時間をおかず早めに水気を拭き取っていただくことをおススメいたします。
ランドセルが壊れたらどうしたらいい?

ご安心ください。カバンのフジタでは、6年間の無料修理保証があります。
お時間をいただく場合は、代替のランドセルをご用意します。ご遠方のお客様へは、代替ランドセルをお届けします。代替ランドセルをお届け時の箱にいれて、修理品をご発送ください。急ぎ修理を行いお客様のもとへお届けします。
※取扱説明書に記載の保証内容に基づく修理の代金はいただきません。